top of page

タバコと歯の関係

更新日:2023年10月31日

皆さんこんにちわ(^^) 池袋プライムデンタルクリニック院長の野木です! 先日の日経新聞の記事ご覧になった方いますか??

受動喫煙の男性、歯周病リスク3倍 女性は関連見られず 2015/9/6 0:33 日本経済新聞 自分でたばこを吸わなくても、副流煙にさらされる受動喫煙が続くと、男性の場合は歯周病にかかるリスクが3倍以上に高まる――。

国立がん研究センターと東京医科歯科大の共同研究チームが5日までにこうした調査結果をまとめた。喫煙者が歯周病になりやすいことは知られているが、男性は受動喫煙でも同程度のリスクがあることが分かった。タバコを吸う人が歯周病にかかるリスクが高くなることは以前から研究報告で出されていましたが、受動喫煙つまりタバコを吸っていない非喫煙者も受動喫煙で歯周病にかかるリスクが通常の3倍も高くなるという研究報告が出されました。 特に男性はそのリスクが高くなるということですが、男女間でなぜ差があるのかはっきりとした原因は解明されていません。 いずれにせよ、タバコが原因で歯周病になるリスクが高くなることが分かったので、気をつけたいものですね

bottom of page